女性は性病に感染しても気がつかないことが多いので要注意です
性病は性行為を行った時に口や性器、皮膚などから、感染する病気ですが、感染に気付かずに放置をしておくと、体が少しずつ蝕まれてきますし、大切なパートナーに感染してしまう可能性があります。
女性の性病は、代表的なものにクラミジア感染症や淋病、梅毒、トリコモナスなどがあります。
初期段階の時はほとんど症状が見られませんが、おりものの量が増えたり、おりものの臭いが強くなったり、性器の痒みや痛み、排尿時に痛みを伴うことが多いです。
現代は10代、20代で性行為を経験する人が増えており、若い年代の人も性病に罹る人が増えています。
性病が疑われる時は、専門クリニックや病院で診察を受けたり、検査を受ける必要があります。
病院に行くのに抵抗を感じている人が多いですが、恥ずかしいことはないですし、検査も体に負担が少なく、痛みなどもないので、安心して下さい。
クラミジア感染症は淋病に比べると、症状が弱いため、感染に気付きにくいですが、放置をしておくと卵巣や子宮などの生殖器官に悪影響が出てしまい、不妊の原因になってしまうので、早めに治療を受ける必要があります。
検査の結果が陽性だった時は、内服薬を処方してもらえるので、しばらくの間は根気よく続ける必要があります。
症状が改善されてきても、医師の許可なく減薬をしたり、服用を中断するのは避ける必要があります。
淋病はクラミジアと症状が似ていますが、排尿痛を感じたり、性交時に痛みを感じることが多いため、感染に気付く人がほとんどです。
現代は優れた医薬品が開発されているので、早期発見、早期治療を行うことで、辛い症状が改善しやすくなります。
男性と性行為を行う時は、必ずコンドームを装着するようにしたり、病気が疑われる時は性行為をしないことも大事です。
性病を予防するためには、不特定多数の異性と性行為を持たないようにする必要があります。
女性の感染者が増えていますが、日常生活では感染することはありません。